なごや環境大学2015年前期(第1回)

 

本日2015年5月16日は、なごや環境大学2015年前期 木陽塾講座第1回でした。

手作り石鹸で学ぶ環境と健康に本当に優しい化学講座1です。

 

レジュメの見出しを少し紹介すると、

1)科学と環境

油脂を含む食を洗う時に石鹸が必要です。

1-1)食料自給率

日本は39%程度で低いです。

1-2)フードマイレージ

食物の消費した量×移動距離です。日本はフードマイレージが大きいです。

2)石鹸の化学

石鹸は油脂と苛性ソーダと水です。

2-1)炭素

植物、動物の身体の材料が炭素です。

2-2)苛性ソーダ

手が荒れるという意味の苛性です。

2-3)油脂

液状と固体とを含めて油脂といいます。

2-4)プランテーション

熱帯雨林を切り拓いて巨大なパーム畑を作りました。

3)健康と環境

3-1)油脂と健康

欧米では特に油脂(脂質)をたくさん摂っています。

3ー2)石鹸と環境

石鹸は河川環境を悪くします。

3-3)石鹸と油脂

石鹸の中の炭素が長いと油と仲良しです。

3-4)石鹸と水

石鹸は硬水では泡立ちにくいです。

3-5)硬水

硬水でも石鹸が泡立つようにキレート剤を使っています。

3-6)ヨーロッパの硬水

硬水の水道を使うヨーロッパでは石鹸は特に泡立ちにくいです。

 

4)まとめ

石鹸に使うのにいい油の条件には肌に優しいだけでなく、安価に手に入る、生分解しやすい、生産過程も環境に優しい、などさまざまな要素があります。


科学は人間の生活を豊かにしたが、心を貧しくしたのではあるまいか!という

ドラえもんの中のセリフを紹介しました。